11月のお茶会
2022年11月03日

今年も残暑から急に冷え込みが強くなった感じで、秋が短い印象ですが各地より紅葉の知らせとともに、お茶会再開のうれしいご案内が届いています

11月はお茶の世界では「炉開き」といって、茶室の炉(囲炉裏のような、畳を切り取って、そこで釜でお湯を沸かすところ)を使い始める時期になります。
11月から4月末ころまで、茶室の中を温めるとともに、一層の風情を感じさせてくれます。
最近は立礼(椅子・机)のお茶会が多くなってますが、茶室で、畳の上で、炉で湯が沸くのを見ながらのお茶会は格別の感じがしますね。
ぜひぜひお誘いあわせお出かけくださいませ

11月3日(木・祝)
桜楓会茶会
相生市文化会館 なぎさホール
担当:2階会議室 大堀宗陽先生(裏千家) 2階和室 伊勢宗代先生(裏千家)
※当日のお知らせとなり申し訳ございません
11月12日(土)・13日(日)
姫路茶華道大会
姫路市民会館 両日とも 9:30~16:00
12日(土) 4階和室:裏千家淡交会西播磨支部 3階中ホール:表千家
13日(日) 4階和室:武者小路千家 3階中ホール:習軒流(煎茶)
当日券:4枚綴り 2800円 ※お友達とシェアして2席づつ回るといいですよ!
11月13日(日)
播磨國総社 霜月大祭奉茶式
播磨國総社 14:00~15:00
担当:小林宗恵先生(裏千家)
※当日お茶席はございません、奉茶式は参列可能、会費無料です
11月20日(日)
豊庵会月釜
姫路市民会館4F 和室 9:30~15:00
担当:淡交会播磨支部幹事 赤松・小林・岩濱・栗林
一席:500円(お抹茶・お菓子)
※感染対策として、会場が広いお部屋に変更になっております、茶華道大会が第二日曜日の開催となっているため日程が変更になっております
※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※
どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。
毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。
「ウチのお茶会も紹介して~」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の
「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。
お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金と
コメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。
Posted by こばやし茶店 at 11:16│Comments(0)
│お茶会