10月のお茶会
2019年10月01日

10月、播州地方は秋まつり本番!なんとなく、ソワソワしますねぇ~

過ごしやすく、秋が深まってくる10月は、お茶会も毎週どこかで行われているような
状態です。
秋はお茶席の道具も様々な物が使われるので、見ごたえたっぷり!
美味しいお菓子とお抹茶を一服楽しみにでかけませんか?
10月6日(日)
楽庵会月釜
たつの聚遠亭 楽庵 9:00~16:00
担当:中村 宗香先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
10月13日(日)
松濤会月釜
松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00~15:00
担当:小林 健太郎
一席:400円(お抹茶・お菓子)
弊社、常務が担当します。
※お茶会初めての方、大歓迎します!
まずは、気軽に美味しいお菓子とお抹茶を!
今回は、椅子・机の立礼席です。1席12名となっておりますので
時間帯によってはお待ちいただく時間が長くなる場合がござい
ます。予めご了承下さいませ。
豊庵会月釜
姫路市民会館5F 豊庵 9:00~15:00
担当:淡交会西播磨支部15班一同(班長 大崎宗量先生)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
10月20日(日)
淡交会茶道講演会 添釜席
イーグレひめじ4F 第1・2会議室 9:00~10:30 13:00~15:00
担当:桝田 宗文先生(裏千家)
チケット:800円(お抹茶・お菓子・講演会入場券 4F茶室前にて当日券販売)
11:00~13:00は、3Fあいめっせホールにて講演会がございます!
講師:京都女子大准教授 前崎信也先生
演題 『知って得するやきものの話
大塩の生んだ京焼の名工 三代 清風与平』
10月24日(木)
国際ソロプチミスト姫路 チャリティーバザー茶席
姫路商工会議所2F 10:30~15:00
担当:加藤宗恵先生(裏千家)
チケット:500円(お抹茶・お菓子・入場券)
10月27日(日)
好古園「秋の大茶の湯」
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園内 潮音斎 10:00~16:00
担当:茶道裏千家淡交会 播磨支部
茶席券:500円(お抹茶・お菓子)
※別途入園料 大人300円 小・中学生150円必要です
茶室 双樹庵は、通常通りのお呈茶が行われています
一菴会茶会
姫路青山 茶道センター一菴 10:00~15:00
担当:三田 宗代先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
※筒井紘一先生の「ものしり大学」は休講です
姫路神社茶筅供養 茶席
姫路城内 姫路神社 10:00~15:00
担当:辰巳 宗久先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
本殿神事10:30~ 茶筅供養11:30~
※ご不要の茶筅がありましたらお持ちくださいませ
※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※
どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。
毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。
「ウチのお茶会も紹介して~」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の
「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。
お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金と
コメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。
Posted by こばやし茶店 at 22:06│Comments(4)
│お茶会
この記事へのコメント
秋の大茶の湯で使われた掛け軸を教えてください。
Posted by 信綱 at 2019年10月30日 07:32
お問合せありがとうございます。
担当された播磨支部様にお問合せします。
少々お待ちください。
担当された播磨支部様にお問合せします。
少々お待ちください。
Posted by こばやし茶店
at 2019年10月30日 11:54

好古園、秋の大茶の湯の茶席のお軸は
裏千家 十五代鵬雲斎大宗匠筆の
「青雲萬里心(せいうんばんりのこころ)」
だったそうです。
裏千家 十五代鵬雲斎大宗匠筆の
「青雲萬里心(せいうんばんりのこころ)」
だったそうです。
Posted by こばやし茶店
at 2019年10月30日 17:58

ありがとうございます。
不作法な質問だったかもしれないです。
すみませんでした。
勉強になりました。
また、参加します。
不作法な質問だったかもしれないです。
すみませんでした。
勉強になりました。
また、参加します。
Posted by 信綱 at 2019年10月30日 22:53