5月のお茶会
2012年04月30日
5月は茶道の世界で大きな変化があります。
“炉”から“風炉”への切り替えです。
“炉”は茶室の畳の一部が切られ囲炉裏のようにそこに釜を据え
湯をわかします。“炉”は11月から4月冬の寒い間のみ使用しま
す。 “風炉”は年中使用することができますが、5月から10月の
間に使うことが多いです。 お湯を沸かす釜の下で今でいうコンロ
のようにして使うものを言います。
”風炉”の季節に入り茶室の雰囲気もさわやなか感じに変わります。
ぜひ季節の移り変わりをお茶会で味わいませんか?
5月13日(日)
松濤会月釜
松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00~16:00
担当:河島 宗康先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
豊庵会月釜
姫路市民会館5F 豊庵 9:00~16:00
担当:淡交会西播磨支部14班一同(班長 藤井宗律先生)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
5月27日(日)
一菴会茶会
姫路青山 茶道センター一菴 10:00~16:00
担当:黒田 宗友先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)

“炉”から“風炉”への切り替えです。
“炉”は茶室の畳の一部が切られ囲炉裏のようにそこに釜を据え
湯をわかします。“炉”は11月から4月冬の寒い間のみ使用しま
す。 “風炉”は年中使用することができますが、5月から10月の
間に使うことが多いです。 お湯を沸かす釜の下で今でいうコンロ
のようにして使うものを言います。
”風炉”の季節に入り茶室の雰囲気もさわやなか感じに変わります。
ぜひ季節の移り変わりをお茶会で味わいませんか?
5月13日(日)
松濤会月釜
松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00~16:00
担当:河島 宗康先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
豊庵会月釜
姫路市民会館5F 豊庵 9:00~16:00
担当:淡交会西播磨支部14班一同(班長 藤井宗律先生)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
5月27日(日)
一菴会茶会
姫路青山 茶道センター一菴 10:00~16:00
担当:黒田 宗友先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
Posted by こばやし茶店 at 19:00│Comments(0)
│お茶会