まだまだ続く…
2009年03月26日
今朝は、ぐっと冷え込みましたね
この時期の冷え込みは、体にこたえます…
皆様、体調管理にはくれぐれもご注意を
体にこたえる寒さですが、お茶にとっても
この時期の寒さは大敵なんです
このように冷え込みますと、遅霜が降りることがあります。
ちょうど今、芽吹き始めた新芽(新葉)に霜が降りると傷んで
しまいお茶の味が悪くなってしまいます
茶農家では、今の時期はヒヤヒヤしながら天気予報を見てます。
恐らく今朝は茶園に設置されている霜対策の大型扇風機が、
うなってたんじゃないでしょうか…

さて、新茶情報と合わせて花粉情報です
スギ花粉は、ひと段落したみたいですね
一部の方は、峠は越えたとホッとされているのでは
しかし! まだまだ花粉シーズンは続きます
これからは、ヒノキの花粉が飛び始めます。
私は、実はヒノキのほうが辛い…そんな方も多いのでは?
花粉症の症状を軽減してくれるというお茶
べにふうきがまだまだ手放せません!

こちらは、べにふうきにショウガのパワーをプラスした
べにふうきしょうが! (そのまんまですね
)
3g×13パック入 840円(税込)
効果には個人差がありますが、ひょっとしたら効くかも…
薬と違って眠くなりませんし、いっぱい飲んでも大丈夫!
なんてったって、「お茶」と「しょうが」ですから

店頭、または通販でお求めいただけます!
通販の詳しい説明は…右上バナーをクリックしてください

この時期の冷え込みは、体にこたえます…
皆様、体調管理にはくれぐれもご注意を

体にこたえる寒さですが、お茶にとっても
この時期の寒さは大敵なんです

このように冷え込みますと、遅霜が降りることがあります。
ちょうど今、芽吹き始めた新芽(新葉)に霜が降りると傷んで
しまいお茶の味が悪くなってしまいます

茶農家では、今の時期はヒヤヒヤしながら天気予報を見てます。
恐らく今朝は茶園に設置されている霜対策の大型扇風機が、
うなってたんじゃないでしょうか…


さて、新茶情報と合わせて花粉情報です

スギ花粉は、ひと段落したみたいですね

一部の方は、峠は越えたとホッとされているのでは
しかし! まだまだ花粉シーズンは続きます

これからは、ヒノキの花粉が飛び始めます。
私は、実はヒノキのほうが辛い…そんな方も多いのでは?
花粉症の症状を軽減してくれるというお茶
べにふうきがまだまだ手放せません!

こちらは、べにふうきにショウガのパワーをプラスした
べにふうきしょうが! (そのまんまですね

3g×13パック入 840円(税込)
効果には個人差がありますが、ひょっとしたら効くかも…
薬と違って眠くなりませんし、いっぱい飲んでも大丈夫!
なんてったって、「お茶」と「しょうが」ですから


店頭、または通販でお求めいただけます!
通販の詳しい説明は…右上バナーをクリックしてください

Posted by こばやし茶店 at 10:20│Comments(3)
│おすすめ!
この記事へのコメント
こんにちは♪
京都の桜は風情が感じられますね。
お茶の研修と京都イメージぴったりだわぁ。
春の特別拝観など、
京都はこれから楽しみもいっぱいですね。
花粉症に効くお茶があるんですね。
私は大丈夫なんですが、
弟が大変なようで・・・、
今度教えてあげようと思いま~す(~o~)
京都の桜は風情が感じられますね。
お茶の研修と京都イメージぴったりだわぁ。
春の特別拝観など、
京都はこれから楽しみもいっぱいですね。
花粉症に効くお茶があるんですね。
私は大丈夫なんですが、
弟が大変なようで・・・、
今度教えてあげようと思いま~す(~o~)
Posted by hanakotobachan at 2009年03月26日 15:03
はじめましてm(_ _)m“べにふうき”は友人にさんざん勧めてますよ(笑)
先日、私も京都へ行ってまいりました。大徳寺前「泉仙」さんで精進料理をいただきました。食前にお茶やお水が出るようにお抹茶が出てきてちょっとびっくりでした。ところかわれば「もてなし」も かわるもんですね。まだまだ観るところがいっぱいですよ…また京都行きたいのですが、どこかオススメの場所はありますか?
先日、私も京都へ行ってまいりました。大徳寺前「泉仙」さんで精進料理をいただきました。食前にお茶やお水が出るようにお抹茶が出てきてちょっとびっくりでした。ところかわれば「もてなし」も かわるもんですね。まだまだ観るところがいっぱいですよ…また京都行きたいのですが、どこかオススメの場所はありますか?
Posted by ももも at 2009年03月27日 00:39
hanakotobachanさんへ
コメントありがとうございます!
まさに、春の京都はこれから♪
タクシーの運転手さんによると、桜は1ヶ月くらいはあちこち楽しめるそうなので…
今年はGW前までは、きれいなのでは…だそうです!
べにふうき、オススメしたげてください。
効果は個人差ありますが、目・鼻の辛さが少しでも和らげば…(^^)V
もももさんへ
コメントありがとうございます!
べにふうき、オススメいただきありがとうございますm(_ _)m
京都行かれたんですねぇ。
まさに、日本のおもてなしが満喫できる街ですね!!
姫路も「姫路のおもてなし」をPRしないと!!
京都のオススメですか…
桜時期なので、東山、嵐山はけっこう人でにぎわっているでしょうから、
伏見あたりはいかがでしょ?
醍醐の桜もなかなか♪
5月に入ると緑がきれいなので、北の方(大原とか)いいと思います!
コメントありがとうございます!
まさに、春の京都はこれから♪
タクシーの運転手さんによると、桜は1ヶ月くらいはあちこち楽しめるそうなので…
今年はGW前までは、きれいなのでは…だそうです!
べにふうき、オススメしたげてください。
効果は個人差ありますが、目・鼻の辛さが少しでも和らげば…(^^)V
もももさんへ
コメントありがとうございます!
べにふうき、オススメいただきありがとうございますm(_ _)m
京都行かれたんですねぇ。
まさに、日本のおもてなしが満喫できる街ですね!!
姫路も「姫路のおもてなし」をPRしないと!!
京都のオススメですか…
桜時期なので、東山、嵐山はけっこう人でにぎわっているでしょうから、
伏見あたりはいかがでしょ?
醍醐の桜もなかなか♪
5月に入ると緑がきれいなので、北の方(大原とか)いいと思います!
Posted by こばやし茶店
at 2009年03月29日 10:53
