10月のお茶会
2015年10月01日
10月に入って、姫路のまちは一気に「おまつりモード全開」ですね
まちのあちこちにシデ棒が飾られ、太鼓の音がどこからともなく聞こえて
くると~「秋」だなぁ~と
お茶会もあちこちで毎週のように開かれています!
播州では「まつりの秋」同様に「茶会の秋」でもあります(笑)
日本の文化を味わいにおでかけになってみてはいかが?
10月4日(日)
楽庵会月釜
たつの聚遠亭 楽庵 9:00~16:00
担当:岡 宗英先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
10月11日(日)
松濤会月釜
松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00~16:00
担当:名倉 宗淵先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
豊庵会月釜
姫路市民会館5F 豊庵 9:00~16:00
担当:淡交会西播磨支部10班一同(班長 塩谷 宗典先生)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
10月25日(日)
一菴会茶会
姫路青山 茶道センター一菴 10:00~16:00
担当:岡野 宗恵先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
姫路神社茶筅供養 茶席
姫路神社 社務所 10:00~15:00
担当:龍野 宗朝先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
※お抹茶を点てる時に使う茶筅を供養する神事です
神事 10:30~ 茶筅供養 11:30~
好古園「秋の大茶の湯」
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園内 潮音斎 10:00~16:00
担当:御所流
茶席券:500円(お抹茶・お菓子)
※別途入園料 大人300円 小・中学生150円必要です
茶室 双樹庵は、通常通りのお呈茶が行われています
掛軸:柿の絵 大徳寺瑞峯院 前田昌道老師賛“天下秋”
まちのあちこちにシデ棒が飾られ、太鼓の音がどこからともなく聞こえて
くると~「秋」だなぁ~と
お茶会もあちこちで毎週のように開かれています!
播州では「まつりの秋」同様に「茶会の秋」でもあります(笑)
日本の文化を味わいにおでかけになってみてはいかが?
10月4日(日)
楽庵会月釜
たつの聚遠亭 楽庵 9:00~16:00
担当:岡 宗英先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
10月11日(日)
松濤会月釜
松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00~16:00
担当:名倉 宗淵先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
豊庵会月釜
姫路市民会館5F 豊庵 9:00~16:00
担当:淡交会西播磨支部10班一同(班長 塩谷 宗典先生)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
10月25日(日)
一菴会茶会
姫路青山 茶道センター一菴 10:00~16:00
担当:岡野 宗恵先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
姫路神社茶筅供養 茶席
姫路神社 社務所 10:00~15:00
担当:龍野 宗朝先生(裏千家)
一席:400円(お抹茶・お菓子)
※お抹茶を点てる時に使う茶筅を供養する神事です
神事 10:30~ 茶筅供養 11:30~
好古園「秋の大茶の湯」
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園内 潮音斎 10:00~16:00
担当:御所流
茶席券:500円(お抹茶・お菓子)
※別途入園料 大人300円 小・中学生150円必要です
茶室 双樹庵は、通常通りのお呈茶が行われています
掛軸:柿の絵 大徳寺瑞峯院 前田昌道老師賛“天下秋”
Posted by こばやし茶店 at 11:47│Comments(0)
│お茶会